Having FUN Workingdog Training
Having FUNでは競技に向けたドッグトレーニングに力を入れています。
ドッグトレーニングを通して「愛犬との絆」をコンセプトにサービスを提供。
犬の自主性と人との基本的な関係性を重視します。
日常のしつけから競技会を目指す方まで様々なレベルに合わせてレッスンいたします。
20年間アジリティーやオビディエンス競技に関わってきた経験から競技で必要なテクニックやメンタルなど幅広くアドバイスさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
Profile
ジャックラッセルテリアというトレーニングが難しいと言われる犬種と訓練競技やアジリティー競技に取り組んだことでスキルを磨き、ワーキングのボーダーコリーという繊細で意欲の強い犬とさらに細かい動きを丁寧に作ること、繊細ゆえの気持ちの作り方、持っていき方を学び実践しています。強制的なトレーニングが通用しない犬がいるということと、痛みや苦痛(リードショック)からは本当の学びは得られない。形だけ整えても犬がそれをやりたいそうしたいと思ってなければできたことにはならない。
トレーニングの際に犬が何を見て何を考えているかを見極めてお伝えしていきます。
Lesson
しつけの殆どは人が犬を知ることとお互いにコミュニケーションが取れるようにすることで解決できます。「NO!」やリードショックでは犬は何も学びません。何をすべきかをきちんと段階を経て教えてあげる必要があります。
ノーズワークはトレーニング初心者にとって犬を知る機会になります。犬も飼い主の意図するところを考えるようになり、一つのことに集中することで自分を知り自信を持ちます。クリッカートレーニングは犬の自主性と協調性を育てます。
ご愛犬と飼い主さまのより良い関係のお手伝いを致します。
ost.workingdog@gmail.com